DETAILS 大会要項
DETAILS 大会要項
- 大会名
- 碓氷峠Mapleヒルクライム in 安中 2025
- 開催日時
-
令和7年10月26日(日)【荒天中止】
※気象条件により中止となる場合があります。
競技時間:午前9 時 00 分〜午前10時 30 分
- コース
- 安中市松井田町原地区〜旧国道 18 号長野県境頂上 (全長:13 km・標高差:519 m)
- 募集定員
-
700名(先着順)
・エキスパート:50 名
・ミニベロ:100 名
・一般:500 名
・e-Bike:50 名
※期間内に定員に達しなかった場合は、追加募集及び各カテゴリーの定員を変更することがあります。
※e-Bike部門は計測は実施しますが、表彰対象外とします。また、e-Bikeの貸出しを行います。
ご希望の方はエントリー時にお申込みください。(先着順。数に限りがあります。)
- カテゴリー
-
カテゴリー 区分 計測方法 エキスパート 中学生以上 グロス ミニベロ 男子 中学生以上 ネット 女子 一般 男子A 中学生以上29歳以下 ネット 男子B 30歳以上39歳以下 ネット 男子C 40歳以上49歳以下 ネット 男子D 50歳以上59歳以下 ネット 男子E 60歳以上69歳以下 ネット 男子F 70歳以上 ネット 女子A 中学生以上29歳以下 ネット 女子B 30歳以上39歳以下 ネット 女子C 40歳以上49歳以下 ネット 女子D 50歳以上 ネット e-Bike
(オープン競技)男子 中学生以上 ネット 女子
- 参加資格
-
①中学生以上の健康な方で、本コースを競技時間内で完走できる自信のある方。
②⼤会規約および申込規約の全ての項⽬に同意する⽅。
※未成年者が参加する場合は、保護者の同意が必要となります。
- 参加料
-
・一般:6,000円(e-Bikeは4,000円)
・中学生、高校生:4,000 円
※申込後のキャンセルはできません。
※e-Bikeはレンタルもございます。(別途1,500円。先着順。数に限りがあります。)
- 申込期間
- 令和7年7月10日(木)8:00 ~ 令和7年8月1日(金)17:00
- 申込方法
- 本サイトのENTRYボタンから参加申込サイトへ
- 使用自転車
- 大会規約(PDF)よりご確認ください。
- 服装
-
硬質自転車専用ヘルメット及び安全上、風紀上適切な服装を着用してください。
※着ぐるみ等を着用して参加は出来ません。
- 計測
-
原則「競技時間内(10:30まで)」にゴール地点を通過した全員の計測を行います。
大会運営や他参加者の安全確保に支障をきたすと主催者が判断した場合、競技を強制的に中断させる場合があります。競技時間内にゴールできなかった場合は、収容車にて選手及び自転車の収容を行います。
自力下山は行わないでください。
- 表彰
-
優勝、準優勝、3位、 特別賞該当者については表彰セレモニーにおいて記念品の授与を⾏います。
※e-Bike部門は計測は実施しますが、表彰対象外とします
- 参加賞
-
①申込者全員に参加賞を授与いたします。
②完走者全員にWEB完走証を発行いたします。
- 特別賞
- 特別賞該当者には当日、賞品を授与いたします。
- 大会規約等
- 大会規約(PDF)よりご確認ください。
- その他
-
・希望者は無料で山頂行き手荷物お預かりをご利用いただけます。当日スタート会場に更衣室はございますが、
会場にコインロッカー等はないため、預ける手荷物以外の荷物置き場はございませんのでご承知おきください。
※預ける手荷物はゼッケン番号が記載された参加賞の袋にまとめて、8:00までにお預け下さい。
・給水所はスタート地点より約9km(C121-122)の1箇所のみとなります。
- お問合せ先
-
〒379-0116 群馬県安中市 安中 1531-1
碓氷峠Maple ヒルクライム in 安中実行委員会事務局(安中しんくみスポーツセンター内)
TEL : 027-382-2500 / FAX:027-382-2511
Mail : sports@city.annaka.lg.jp
- 主催
- 碓氷峠Mapleヒルクライムin安中実行委員会・安中市
- 後援
- 安中市商⼯会、安中市松井田商工会、(公社)安中⻘年会議所、(一社)安中市観光機構
- 協力
- 軽井沢町、安中警察署、軽井沢警察署、安中消防署、軽井沢消防署、安中土木事務所、安中市交通指導隊、安中交通 安全協会、安中市医師会、碓氷峠交流記念財団、安中市スポーツ協会、安中市スポーツ推進委員協議会、群馬県自転車協同組合碓氷支部、株式会社ヤマテ・コーポレーション、軽井沢プリンスホテルスキー場、Pedal&Sky
- 大会日程
-
日付 時間 実施項目 内容 10月26日(日) 7:00〜8:00 手荷物預かり 山頂行き手荷物をお預かりします。参加賞が入っているナップ袋に手荷物をまとめてお預けください。 〜8:15 選手整列 参加案内通知書に記載された整列位置へ整列してください。 8:20〜8:30 スタートセレモニー 開会宣言及び競技注意事項等をご説明します。 8:30〜 パレード走行 スタート地点へ移動します。 9:00〜 競技開始 記録計測開始地点までは、パレード走行とし先導の追越しはしないでください。
安全管理上、参加人数及びコース状況によりスタート方法などを変更する場合があります。9:00〜10:30 競技時間 スタート~ゴール 10:40〜11:20 集団下山 選手ゴール後選手待機場から集団下山を行います。事前預かり手荷物は11:20までのお渡しとなります。 11:50〜 表彰セレモニー 優勝、準優勝、3位、特別賞は表彰式を行います。